レポート
2020.06.04
コロナ後の”ニューノーマル”でのビジネスを考える~DIG ONLINEレポート~
化粧品業界、外資製薬、事業開発、飲食と様々な分野のマーケター5名が登壇し、コロナ後に訪れる「ニューノーマル」におけるビジ……
公開日
2020.02.15
目次
価値共感型コミュニティとして立ち上げたDIGは1周年を迎え、日本全国7拠点をもち、メンバーは半数以上が経営者・フリーランスというユニークな仲間が集まりました。1年経った今、改めてコミュニティの価値や、目指したい未来について、DIG生みの親である柴田雄平さん、DIG顧問の代表世話人株式会社代表取締役 杉浦佳浩さんと一緒に考えました。
杉浦さん:
一つのことのみに秀でたプロフェッショナルが通用しなくなり、多様性のある人と会話できる人が活躍できる時代が来ると教えられ、「社外上司」を作ることを心がけてきました。会社の中だけでなく、会社の外に「この人たちに相談すれば大丈夫」と思えるコミュニティを持っている人は、現代で活躍できると思います。
柴田さん:
以前は地域に紐づくコミュニティなど、村社会的なコミュニティが多かったけれど、今はもっと多様なつながりでコミュニティができていると思う。DIGは、「いい人」のコミュニティであることにとてもこだわっていて、これだけいい人が集まっているなら、必ず何か面白いことができるはず。コミュニティは、人の力を活かしあえる場にしたい。「いい人」のネットワークをつないでいって、心理的安全を感じられるような、セーフティネットとしても役立つと思う。
柴田さん:
国立自然公園のようなイメージ(笑)。つまり、コミュニティ一定のルール(公園でいうところの「敷地」)はあるけど、その中ではビジネススキルを持っている人がどんどん活躍する、自由な場所。
杉浦さん:
DIG以外に様々なコミュニティを見ていて、強制力が働いたり、上下関係が発生するようなコミュニティだと継続しないなと感じます。DIGはイベントに参加しても、しなくてもいいし、各メンバーが企画したりと自由度がある。みんな利他の精神を持って参加しているけど、参加することで自分のメリットにもなる。コミュニティも、コミュニケーションが発生しないと機能しなくなるわけですが、その集まる源泉になるものが、どんどんメンバーから新しく生み出されていくような、そんなコミュニティだと思いますね。
柴田さん:
多様性でいうと、学生が多く参加しているのも特徴ですね。今の学生のものの見方や考え方は、すごく刺激になります。学生と、40代以上の経営者がフラットに飲みの場で話せるDIGのような場は、あまりないと思います。
柴田さん:
DIGを作ったきっかけは、全国にめちゃくちゃ面白い人がいるから、コミュニティでつなげたいと思ったこと。新しい誰かに会うときって、ビジネスの機会が生まれたり、相談できる人になったり、大きなゼロイチが生まれる場だと思います。初めての人に会うときは、いい人・悪い人どちらの場合もあるけど、悪い人に会う時間がもったいないから、残された自分の命の時間を100%いい人のために使いたい。だから、DIGは100%いい人のコミュニティでありつづけるようにしたいです。
このコミュニティは、「サグラダファミリア」みたいなもの。完成しないし、特に明確なゴールも置かない。ただ、その時関わった人が、「あそこのあの部分は俺が作ったぞ」と思っている。それで、みんなのシンボル的な存在になる。そんなコミュニティになっていってほしいですね。
DIGに興味があるかも?と思ったら、まずはイベント参加!
*********
《DIGとは》
DIG – Do it globally –
日本全国に仲間を作る価値共感型コミュニティ
場所や時間にとらわれない自由な働き方が広まりつつある昨今。
私たちDIGは、多様な価値観やスキルを持ち、全国各地で活躍する仲間と、新たなビジネスを生み出しています。
仕事の受発注だけでなく、趣味や遊びでつながる場も多く創出。
違いを尊重し、得意をかけ合わせ、信頼し合えるコミュニティを目指しています。
DIGのメンバーは半数以上が経営者やパラレルワーカーです。経営者から学生まで、10代〜50代の経歴も年齢も違った人びとが集まりました。
拠点を全国各地に持つことにより、都市から地方へ・地方から都市へとビジネスの幅を広げ、自由な働き方へ近づくきっかけを提供していきます。
(文責・早坂遊羽)
レポート
2020.06.04
化粧品業界、外資製薬、事業開発、飲食と様々な分野のマーケター5名が登壇し、コロナ後に訪れる「ニューノーマル」におけるビジ……
レポート
2020.05.24
ミャンマー在住、現地で事業開発に取り組むDIGメンバーの森さん。たまたま滞在したホテルでコロナ感染者と接触疑惑になり、2……
レポート
2020.02.19
VUCAの時代と言われる現代において、教育・人材開発の現状はどうなっていて、これからどう変化していくべきなのか?「子ども……
レポート
2020.02.15
価値共感型コミュニティとして立ち上げたDIGは1周年を迎え、日本全国7拠点をもち、メンバーは半数以上が経営者・フリーラン……
レポート
2020.02.11
2019年12月10日(水)アナグラム株式会社の素敵なオフィスにてイベントを開催。同社代表取締役の阿部圭司さんにご登壇い……
レポート
2019.08.09
時間や場所にとらわれない自由な働き方を実現している2名に聞く「日本全国で仕事をつくる方法」~DIG OKINAWAイベン……
レポート
2019.04.14
20代で起業した、30代経営者たちが語る「若手起業家の実態」とは?〜苦労の日々から、経営を楽しむに至るまで〜DIG KY……
レポート
2019.03.09
2019年2月13日、DIG KYOTO初のイベントを行い、参加者の半数が現役大学生といった“大学生のまち京都”ならでは……
レポート
2019.02.12
2019年1月29日、DIGのキックオフオフイベントを東京で開催。 トークセッションでは、DIGの顧問に就任された4名……
あなたも視野を広げませんか?