ニュース
2020.12.28
お客様に真摯に向き合い続ける保険会社営業 野村雄一郎さん
―ご出身、今のご職業を教えてください。 出身は、神奈川県藤沢市出身です。現在は、外資系の保険会社営業をしています。 ……
更新日
2019.12.12
不定期更新!
DIG顧問の杉浦佳浩さんの『朝の言葉』です。
1日の始まりは、心地よい言葉、深く考える言葉、あたたかくなる言葉で始めませんか。
———————————————————
おはようございます!
【今週の自戒】
昔から【時間】は平等であると言われ続けてきました。
しかし私自身は不平等ではないか?
と思うこと若い頃感じていました。
・組織体をマネジメントしている人
・金銭的に裕福な人
明らかに違うのではないか?と。
しかしどうも時間はそこにあるだけ捉え方次第で明らかに
そんな風にやっと感じられるように。
先日お会いしていた方。一日の中で締切がいくつも設定さ
しかも締切以外に突発対応も普通に幾度も。
気が休まらないとはこの仕事環境のこと。
その多忙を極める中で、
平然とニッコリとしながら私との面談時間に
コミットしていらっしゃいました。
机上には携帯が2台、
何度か着信があっても見ようともしない。
私と会うことを優先して下さって
感謝の気持ちが沸き立つ感じでした。
一方同業界で、
違う会社の方とも同じ週に会いました。
まずは遅刻からスタート。
自分は忙しいというオーラを撒き散らしながら。
自分の興味だけ、
こちらの話には、『そうですか〜』と聞き流す。。。。
自身の必要な情報を得た瞬間に
『それでは〜』という感じで。
このお二人の【時間】の使い方を見て改めて、
どう捉えるか、心がけ次第で
時間はいくらでも変化する。
若い頃に思っていたことは不平等ではなく
【見方】【心掛け】【捉え方】の違いだったのだと
せっかくの貴重な時間もっと大切にしたいと。
時間を大切にする1週間に!
今週もよろしくお願い申し上げます!
時間によく似た感覚には、
年齢差、性差、その他いろんな上下目線って
ありますね。
私はできるだけ、
リスペクトできるところはどこ?
そこを見つけ区別なく会話できるように。
これも捉え方次第と改めて感じました。
素晴らしい点を見出だせるように。
改めて、見方、意味付けの大切さを感じる年頃?
になってきました。
それも年の瀬だから?でもそれも捉え方ですね。
感謝の気持ちを忘れず、楽しく日々新たに。。。。
【すべては見方次第】
「正観塾」師範代、高島亮氏の心に響く言葉より…
「幸も不幸も存在しない。そう思う心があるだけ」
これは、小林正観さんがよく言った言葉です。
幸福や不幸という名の現象はない。
受け取る人のとらえ方次第で、目の前の現象は「幸」にも
この言葉をはじめて聞いたとき、ぼくはすんなり受け入れ
(幸も不幸もないって、そんなことはないでしょう。
病気やケガをすることは不幸なことだし、貧乏だったらや
給料が上がったら幸せだし、宝くじが当たっても幸せだろ
願いが叶えば幸せ、叶わなかったら不幸っていうのは、今
そもそも、自分の願いを叶えて幸せになるために人々はが
なのに、幸も不幸もないって、どういうこと?)
この「幸も不幸も見方次第」という考え方は、正観さんの
これと対になっているのが、「現象はゼロ」という見方で
コップに水を半分入れ、それを「水が半分しか入っていな
でも、事実はただ一つ、200ccのコップに100cc
それが多いとか少ないとかいうのは、人間がつけた評価で
現象としてはプラスもマイナスもありません。
ゼロです。
現象自体には意味はなく、常に中立(ニュートラル)です
それに対して、「たくさんあってよかった」と思えば幸せ
つまり、幸も不幸もはじめから決まった現象としてあるわ
だから、幸や不幸はそう思う心次第。
すべての物事の構造はそうなっていると言うのです。
また、正観さんは、こんな話をしてくれました。
ある宿のご主人から、「夕食のあと、早く食堂を片付けた
正観さんは、解決策の代わりに次の見方を教えました。
食事がまずい、食堂の雰囲気が悪い、宿の人の対応が冷た
でも、食事がおいしい、食堂の居心地がいい、宿の人の対
なかなか部屋に帰らないということは、食事の時間が楽し
すると、「そうですね。部屋に帰らずに食堂にずっといて
現象は変わっていません。
お客さんを部屋に帰す方法を教えたわけでもありません。
お客さんが食堂に残っているという現象はそのままです。
そのゼロ(中立)である現象を、片付けの邪魔になるから
見方次第でどうにでもなるということです。
(解決策を言ったわけでも、何か指示をしたわけでも、現
宿の人自身の見方が変わっただけで、悩みがなくなってし
コップの水だけでなく日々の出来事でも、この基本構造は
『すべては見方次第』扶桑社
高島氏は、15年間にわたり、東京で正観さんの講演会を
その後、正観塾の師範代に指名され、その教えを今も伝え
正観さんのこんな話が本書にあった。
『正観さんが伝えていた宇宙法則の中で、最も基本になる
それは、「投げかけたものが返ってくる」というものです
投げかけたものが返ってくる。投げかけないものは返って
愛すれば愛される。愛さなければ愛されない。
許す者は許される。許さない者は許されない。
裁く者は裁かれる。裁かない者はさばかれない。
作用・反作用の法則といってもいいものですが、すべての
「自分のしたことが自分に返ってくる」というカルマ(業
釈迦の教えでいえば、「縁起」の法に近いでしょうか。』
すなわち、この法則で言うなら、「ありがとう」と言えば
また、「与えれば、与えられる」ということでもある。
「ギブアンドテイク(give and take)」ではなく、「ギブアンドギブ(give and give)」
ただし、それらは、すぐに返ってくるときもあれば、時間
「幸も不幸も見方次第 」
ものの見方の達人を目指したい。
ニュース
2020.12.28
―ご出身、今のご職業を教えてください。 出身は、神奈川県藤沢市出身です。現在は、外資系の保険会社営業をしています。 ……
ニュース
2020.12.28
現職では毎日のようにコミュニケーションをテーマとしたイベント企画を担当され、個人でも講座を開いたりとパワフルにご活躍中の……
ニュース
2020.11.27
福岡市早良区で歯科医院を運営する村上弘さん。村上さんのクリニックは、入口のカラフルな壁画に始まり、院内にも絵が並んでいて……
ニュース
2020.11.25
ー出身地、現在の仕事を教えてください。 岡山県・倉敷市出身で、今も倉敷市を拠点に仕事をしています。フリーランスとして、……
ニュース
2020.11.04
ーご出身、今のご職業を教えてください。 東京の八王子出身です。現在は東京で株式会社BANANAというシステム開発の会社……
ニュース
2020.10.22
ーご出身、今のご職業を教えてください。 生まれは東京ですが、物心ついたころから埼玉で過ごしました。現在は公認会計士と並……
ニュース
2020.02.28
このたびの新型コロナウイルス感染症が国内で拡大している現状に鑑み、2・3月予定の公式イベントについて開催の延期を決定いた……
ニュース
2020.02.13
3月5日(木)DIG OSAKAでイベント開催! お金のスペシャリストが教える、皆さんに知っておいて欲しいお金のセミナ……
ニュース
2020.02.13
2月17日(月)にDIG FUKUOKAでイベント開催! 去年の8月にDIG東京で「コーチング」についてお話しして頂き……
あなたも視野を広げませんか?