ニュース
2020.12.28
お客様に真摯に向き合い続ける保険会社営業 野村雄一郎さん
―ご出身、今のご職業を教えてください。 出身は、神奈川県藤沢市出身です。現在は、外資系の保険会社営業をしています。 ……
更新日
2019.11.19
不定期更新!
DIG顧問の杉浦佳浩さんの『朝の言葉』です。
1日の始まりは、心地よい言葉、深く考える言葉、あたたかくなる言葉で始めませんか。
———————————————————
毎日【何か】を継続するのは難しい。
でも継続できていると莫大な
【何か】が自分に向かってくる。
ある時、自分でも驚くほどの、
信頼、信用、情報。。。。。
ひとりカンパニーの私に
そんな相談も良いのでしょうか?
と言うことも日常化して有り難いです。
コツコツやっていることの一つ
それは本を読んでいること。
でも自分で年間購入しているのは数冊。。。
しかし、
1週間に7回メルマガで本の要約が7冊分
と、週に4冊の要約が届くメルマガ、
これで週に11冊。
1年を52週とすると
11×52=572冊
これに献本くださる場面もあり、
年間600冊近くに目を通すことになります。
(あくまで要約ですけど。。。)
目を通すだけで終わらない、
そこに自分に課しているのが、
【この本を誰に勧めるか?】
この【お節介】が自分へのコミット。
いつ頃か分りませんが、
この【お節介】のアウトプットで
いろんな方々との距離感が近くなっていく。
多分アウトプットの習慣があることが
コツコツインプットの秘訣に思います。。。。。
コツコツアプトプットの大切さを
意識する1週間に!
今週もよろしくお願い申し上げます!
本を読むことで、
行ったことのない世界
聞いたことのない世界
経験したことないことが
共有できること、
体感できること、
本当に大切ですね。
多面的に物事を見れるのも
本を読んでいるからだと感じます。
【本を読むことで得られるもの】
藤原和博氏の心に響く言葉より…
人間にとって最も強烈なインパクトを与えるのは、「個人
残りの人生30万時間のうち、この象限にどれだけの時間
それが、体験から得られる学習の質を決めるといっても過
反対に、「リアルな体験」とはいえ、「組織的な体験」に
学校や会社は強力なシステム構造を持った組織なので、個
また、現代に生きる私たちにとって、「メディアを通じた
とくに、「組織的な体験」に分類される学校や会社、家族
学校や会社は強力なシステム構造を持った組織なので、個
こうした「組織的な体験」の時間が多くなると、人はどの
リアルな世界で学校や会社などのシステムの流れに従い、
たとえば、テレビのコメンテーターが発する意見をあなた
それでは、右側からだけ見せられたら「左からはどう見え
世の中に流布する情報を無条件に受け入れ、それがあたか
これは危険な兆候だ。
だが、人の一生の時間には限りがある。
望むことすべてを体験することは不可能だ。
そのようななか、本は、著者を通して「個人的でリアルな
『本を読む人だけが手にするもの』日本実業出版社
藤原氏は本書の中で「リアルな体験」について、こんなこ
『さまざまな分野で「一流」と呼ばれる人は、話すだけで
その根底にあるのは、聴衆を満足させるだけの知識だ。
その知識を得るために必ず本を読んでいる。
もちろん、聴衆が期待しているのは、講演者が本で得た知
むしろ、だれも聞いたことがない、その人が実際に体験し
しかし、人間はすべてのことを体験することはできない。
たとえば、櫻井よしこさんが講演で日本の領土問題を話す
だとすると、資料を読み込んだり、信頼できる書き手の著
ということは、1時間あたりに生み出す付加価値の総量を
『本を読むことで、世界を見るための視点や知識を獲得す
自身の世界観(見方)を広げることで、玉石混交の情報に
何よりリスクを分散することができるため、本を読めば読
素直に物事を受け取ることはとても大切なことだ。
しかし、なんでもかんでも真っ正直に受け入れることは危
「オレオレ詐欺」でだまされた人は、みな疑うことを知ら
つまり、多面的、複眼的に思考できなかったともいえる。
本を読むことで自分の身を守りたい。
ニュース
2020.12.28
―ご出身、今のご職業を教えてください。 出身は、神奈川県藤沢市出身です。現在は、外資系の保険会社営業をしています。 ……
ニュース
2020.12.28
現職では毎日のようにコミュニケーションをテーマとしたイベント企画を担当され、個人でも講座を開いたりとパワフルにご活躍中の……
ニュース
2020.11.27
福岡市早良区で歯科医院を運営する村上弘さん。村上さんのクリニックは、入口のカラフルな壁画に始まり、院内にも絵が並んでいて……
ニュース
2020.11.25
ー出身地、現在の仕事を教えてください。 岡山県・倉敷市出身で、今も倉敷市を拠点に仕事をしています。フリーランスとして、……
ニュース
2020.11.04
ーご出身、今のご職業を教えてください。 東京の八王子出身です。現在は東京で株式会社BANANAというシステム開発の会社……
ニュース
2020.10.22
ーご出身、今のご職業を教えてください。 生まれは東京ですが、物心ついたころから埼玉で過ごしました。現在は公認会計士と並……
ニュース
2020.02.28
このたびの新型コロナウイルス感染症が国内で拡大している現状に鑑み、2・3月予定の公式イベントについて開催の延期を決定いた……
ニュース
2020.02.13
3月5日(木)DIG OSAKAでイベント開催! お金のスペシャリストが教える、皆さんに知っておいて欲しいお金のセミナ……
ニュース
2020.02.13
2月17日(月)にDIG FUKUOKAでイベント開催! 去年の8月にDIG東京で「コーチング」についてお話しして頂き……
あなたも視野を広げませんか?