ニュース
2020.12.28
お客様に真摯に向き合い続ける保険会社営業 野村雄一郎さん
―ご出身、今のご職業を教えてください。 出身は、神奈川県藤沢市出身です。現在は、外資系の保険会社営業をしています。 ……
更新日
2019.11.06
不定期更新!
DIG顧問の杉浦佳浩さんの『朝の言葉』です。
1日の始まりは、心地よい言葉、深く考える言葉、あたたかくなる言葉で始めませんか。
———————————————————-
仮想敵とか、競合って言っている時代は
もう過去のお話にしないと。
自社のいる業界、それすら垣根がなくなって久しい。
同業他社を敵とか言っている場合ではない
いかなる業界でも。
個人の世界でも全く同様に、
どこかの会社にいれば安心なんてそれと同じですね。
企業内【村社会】の中だけで毎日を
どう生きるか?そんなことも既に終わっている。
これからの【無敵】とは?
自分、自社と徹底的に向き合い敵が居ない世界に
どこまで行きつけるか?
まさに自分の内なる敵に打ち勝てるように。
自己否定でき、一皮むける、それを継続して。
加えて【多種多様】なひと、事業体と【共感】で
結ばれているか。この共感が強固であること
そこから無敵の世界に到達できるように思い、感じています。
まずは自分が好きになれるところから
もう一度一歩踏み出せる1週間に!
今週もよろしくお願い申し上げます!
自分と向き合える
共感を求めて多種多様な人と交流できる。
言い換えれば、リスクを取って行動しているかどうか。
トライアンドエラーを継続しながらひとに会い続けたいと思います。
「何もしなかったら、何もおこらない」
そりゃ面白くないですね。
【リスクを取れる人しか生き残れない】
ひふみ投信、藤野英人氏の心に響く言葉より…
平成が終わりました。
日本経済を長らく停滞させてきたもの。
それは、保守や忖度(そんたく)を重んじ、リスクを避け
特に、日本では高齢化問題が重しになっています。
どの組織でも上の世代がいつまでも重要なポストに居座り
その結果、若い人たちが力を発揮する場所が増えず、社会
時代が変化しつつあるのに、旧来型の発想から抜け出せず
その一方で、新しいことにチャレンジする若い人たちが増
ベンチャー企業を立ち上げて30代で役員になって高収入
彼らに共通するのは、
“リスクをとることで大きなリターン(成果)を得ている
ということです。
変化することを恐れずにお金や時間を自分の会社に投じて
日本経済が停滞する中で、一部の人たちは確実に「成長」
この「リスクをとる」という考え方は、まさに「投資」の
投資の世界におけるリスクとは、「得られるリターンの不
リスクをとらないとリターンが得られない。
すなわち、大きなリターンを得たいのであれば、不確実性
多くの日本人は、変化や変動を嫌います。
できるだけリスクをとることを避けて、現状維持を好みま
だから、何かに挑戦することができずにいるのです。
「日本人とリスク」の問題を考えるとき、私はよく日本史
誰もが学校で学んだことですが、奈良・平安時代に日本は
当時の船は20メートル程度の大きさで、航海の技術は未
なんと、中国へ渡る船の約半分は沈没してしまいました。
50%の確率でしか中国に渡れなかったのです。
それでも、1隻の船には100人ほどの遣唐使が乗りまし
彼らは、当時の高官や留学生で、いわば「超エリート」の
遣唐使のときは4隻の船を出しました。
なぜなら、行きの船で2隻が沈み、帰りの船では1隻が沈
300人ものエリートや財産を海の底に沈めてでも、中国
かつて日本人はこうした「リスクテイク」をして、貪欲(
日本人は決してリスクをとれない民族ではありません。
新しい価値を生み出すには、リスクが必ず伴います。
私自身もリスクを常に考え、リスクをとる人たちを応援し
そして、たどり着いた1つの結論があります。
これからの時代を生き抜くには、「投資の思考」が必要不
『投資家みたいに生きろ』ダイヤモンド社
藤野氏は本書の中でこう語る。
『私は今、日本人は2つのグループに分けられると思って
●失望を最小化する人たち
●希望を最大化する人たち
まず、圧倒的に多数派なのが、「失望を最小化する人たち
彼らは、「将来には、どうせ失望が待っている…」という
「今いる会社は好きではないけれど、転職したらもっとブ
「友人が多いと傷つくことがあるかもしれないから増やさ
そんなマインドを持った人たちです。
お金についても、「貯めておけば何とかなるかもしれない
一方で、少数派なのが、「希望を最大化する人たち」です
彼らは、「将来は明るいし、挑戦したほうが喜びは大きく
自分を成長させるため、そして社会に貢献するために、「
変化を望み、自ら進んで動き、希望を最大化するべく行動
このグループの人は、「何もしないこともリスクだ」とい
私が投資家として投資先に選ぶ企業の経営者や従業員のほ
「何もしなかったら、何もおこらない」
と言ったのは、シェイクスピア。
リスクを取って、チャレンジしない人が増えれば増えるほ
世界から置いていかれ、底に沈む。
今の豊かさがこのまま永遠に続くと思ったら大間違いだ。
今の繁栄は、過去の日本の挑戦者たちが築いてくれたもの
リスクを取って、貪欲にチャレンジする人でありたい。
ニュース
2020.12.28
―ご出身、今のご職業を教えてください。 出身は、神奈川県藤沢市出身です。現在は、外資系の保険会社営業をしています。 ……
ニュース
2020.12.28
現職では毎日のようにコミュニケーションをテーマとしたイベント企画を担当され、個人でも講座を開いたりとパワフルにご活躍中の……
ニュース
2020.11.27
福岡市早良区で歯科医院を運営する村上弘さん。村上さんのクリニックは、入口のカラフルな壁画に始まり、院内にも絵が並んでいて……
ニュース
2020.11.25
ー出身地、現在の仕事を教えてください。 岡山県・倉敷市出身で、今も倉敷市を拠点に仕事をしています。フリーランスとして、……
ニュース
2020.11.04
ーご出身、今のご職業を教えてください。 東京の八王子出身です。現在は東京で株式会社BANANAというシステム開発の会社……
ニュース
2020.10.22
ーご出身、今のご職業を教えてください。 生まれは東京ですが、物心ついたころから埼玉で過ごしました。現在は公認会計士と並……
ニュース
2020.02.28
このたびの新型コロナウイルス感染症が国内で拡大している現状に鑑み、2・3月予定の公式イベントについて開催の延期を決定いた……
ニュース
2020.02.13
3月5日(木)DIG OSAKAでイベント開催! お金のスペシャリストが教える、皆さんに知っておいて欲しいお金のセミナ……
ニュース
2020.02.13
2月17日(月)にDIG FUKUOKAでイベント開催! 去年の8月にDIG東京で「コーチング」についてお話しして頂き……
あなたも視野を広げませんか?