開催日
9/28 DIG ONLINE 【大学生・就活生歓迎】大企業で活躍する人材とは?
【大学生・就活生歓迎】大企業で活躍する人材とは? 就活生はもちろん、大学1年目から就職を意識する学生の方は増えています。しかし、なかなか社会人との接点が持てない、適切な交流の場がないと感じてい……
公開日
2019.10.01
今回は主催DIGの顧問でもある代表世話人株式会社の代表杉浦氏をお呼びし、人づくりや人生設計に大切なことを中心にお話をしていただきます。
杉浦氏は、自身の体を壊したことがきっかけで、20年務めた会社を50歳で退職し、その後独立。数多くの会社の世話人や顧問を担い、紹介のみで年間1,000名を超える経営者と会い続けています。その経験から、日本全国のオモロイ企業を紹介するWEDGE Infinityで連載を持つようにも。100歳になっても現役をテーマに掲げ、人と人をつなげる人として日本全国で活躍されています。
そんな人を見る・繋げるプロの杉浦氏に、
・人づくり、組織づくりがうまい人の共通点
・自分の人生の組み立て方
など、聞いてみたかったことを打ち明けてみませんか?
≪こんな人におススメ≫
・これからの人生に対して少し行き詰っている人
・人との関わりやコミュニケーションで悩みを抱えている人
・経営者の繋がりが欲しい人
【杉浦 佳浩氏 プロフィール】
代表世話人株式会社 代表取締役。
三洋証券㈱、㈱キーエンス、三井住友海上火災保険㈱を経て、2015年1月、代表世話人㈱を設立。保険会社所属時の1990年代後半より、ベンチャー企業への出資、子会社キャピタルとの連携から起業家とのネットワークを広く構築。また起業家のみならず、【人と人をつなげる人でありたい】を活動の指針として、ご縁をつなぐ毎日に奔走している。
Webページ:http://100-dream.jp/
《モデレーター》
【柴田 雄平氏 プロフィール】
株式会社mannaka、 onakasuita 株式会社、株式会社tilde 代表取締役社長/ 株式会社utuwa 取締役。
埼玉県の高校卒業後、調理師専門学校にて調理師免許を取得。 ヨーロッパ6カ国へバックパック、外食事業及び商品開発、マーケティングを経験。
onakasuita株式会社(2013年)、株式会社mannaka(2015年)、そして株式会社mannakaの子会社として株式会社tilde(2018年)を設立。土日祝日休みの外食事業からマーケティング/経営の企画・開発・広告・改善までを一気通貫でサポートする伴走型事業や、女性向けオーガニック化粧品などの商品企画/開発・ネット通販事業も手がける。
特に、オフィスを持たない株式会社mannakaでは、自身だけでなく従業員全員が既婚率100%・フルリモートという「新しい働き方」を実践している。
【イベント概要】
日時:2019年10月22日(火祝)13:00~16:00
【タイムスケジュール】
13:00 アイスブレイク
13:20 杉浦さんの歴史
14:30~16:00 杉浦さんへ一問一答
【会場】
東京都新宿区西新宿1-13-12 9階
新宿駅徒歩3分
【参加費】
▼DIG会員:無料
▼DIG非会員
社会人:5,000円
学生:2,500円
【申し込み】
▼DIG会員:当イベントページの「参加ボタン」で完了
▼DIG非会員:http://ptix.at/v8RbPvにてお申込みをお願いいたします。
【事前質問受付中】
当日、質問が多く寄せられることが予想されます。事前に質問を受けつけますのでぜひご利用下さい。
https://forms.gle/pDg3Hwy57t1e33jK6
【主催-DIG-】
DIG – Do it globally –
日本全国に仲間を作る価値共感型コミュニティ
場所や時間にとらわれない自由な働き方が広まりつつある昨今。
私たちDIGは、多様な価値観やスキルを持ち、全国各地で活躍する仲間と、新たなビジネスを生み出しています。
仕事の受発注だけでなく、趣味や遊びでつながる場も多く創出。
違いを尊重し、得意をかけ合わせ、信頼し合えるコミュニティを目指しています。
2019年7月時点で、DIGのメンバーは58%が経営者やパラレルワーカーです。経営者から学生まで、10代〜50代の経歴も年齢も違った人びとが集まりました。
拠点を全国各地に持つことにより、都市から地方へ・地方から都市へとビジネスの幅を広げ、自由な働き方へ近づくきっかけを提供していきます。
DIGホームページ
https://dig-com.work/
開催日
【大学生・就活生歓迎】大企業で活躍する人材とは? 就活生はもちろん、大学1年目から就職を意識する学生の方は増えています。しかし、なかなか社会人との接点が持てない、適切な交流の場がないと感じてい……
開催日
『管理をしない人事のやり方と工夫』 家事代行サービス「CaSy(カジー)」を運営する株式会社CaSyでCHROを務める白坂ゆきさんに登壇いただきます。 CaSyは、テクノロジーの力で、家事……
開催日
代表世話人株式会社 代表取締役杉浦佳浩氏、NewsPicks副編集長佐藤留美氏に登壇いただき、コミュニケーションがオンライン化した昨今における人とのつながり方、つきあい方についてお話しいただきます。 ……
開催日
日本だけではなく世界的な課題にもあがるダイバーシティ。さまざまな生き方、働き方が許容される場が増え、自分らしい生き方を実現する人が増えています。 今回は、花の再資源化と障がい者雇用という二つの社……
開催日
【これからの若手採用】 コロナで多くの会社が経済的に厳しい状況にあります。採用活動が縮小傾向にある中、若手採用市場は今どのような状況にあるのでしょうか。 また近年広がるダイバーシティや働き方の多様……
開催日
【コロナにおける法人財務戦略について】 緊急事態宣言が解除になりコロナとの付き合い方も浸透し、経済や社会も変わりつつあります。 経営者だけではなく消費者であり、私たち一人一人も経済や環……
開催日
「コロナ時代のコミュニティの在り方」 コロナウィルス感染防止のため人との接触が制限されています。その反面オンラインでのコミュニケーションが活発になり、ビジネスミーティングやウェビナーから趣味……
開催日
「コロナ後の“ニューノーマル”でのビジネスを考える」 After CV-19。コロナ後の世界はどのように変化しているでしょうか?これほど大きな変化がこれほど長く続くことで、CV-19 後の世界は……
あなたも視野を広げませんか?