開催日
9/28 DIG ONLINE 【大学生・就活生歓迎】大企業で活躍する人材とは?
【大学生・就活生歓迎】大企業で活躍する人材とは? 就活生はもちろん、大学1年目から就職を意識する学生の方は増えています。しかし、なかなか社会人との接点が持てない、適切な交流の場がないと感じてい……
公開日
2019.06.02
テーマは「これから必須になる”人を巻き込む”仲間の作り方」
みなさん!はじめまして~!!
この度ついに!なんと!「DIG KAGAWA」が立ち上がりました!
きたる6月12日(水)、うどん県もとい香川県にて★初★イベントを開催いたします!
《テーマ》
これから必須になる”人を巻き込む”仲間の作り方
《トークテーマ》
今回は第一線で活躍されていて、全国各地で「コミュニティの核」として仲間とアクションを起こし続けている、地方リーダーの方々にご登壇いただき、ざっくばらんにトークセッションを行っていただきます。
~こんな方にオススメ~
・面白いアクションを起こせる仲間が欲しい方
・価値共感がしあえるコミュニティを求めている方
・いろんなビジネスアイデアを形にしたい方
・香川の魅力を全国に発信したいけど、はじめの一歩がなかなか踏み出せない方
・香川をもっともっと盛り上げたい方
《登壇者》
【柴田 雄平氏 プロフィール】
株式会社mannaka、 onakasuita 株式会社、株式会社tilde 代表取締役社長/ 株式会社utuwa 取締役。
埼玉県の高校卒業後、調理師専門学校にて調理師免許を取得。 ヨーロッパ6カ国へバックパック、外食事業及び商品開発、マーケティングを経験。
onakasuita株式会社(2013年)、株式会社mannaka(2015年)、そして株式会社mannakaの子会社として株式会社tilde(2018年)を設立。土日祝日休みの外食事業からマーケティング/経営の企画・開発・広告・改善までを一気通貫でサポートする伴走型事業や、女性向けオーガニック化粧品などの商品企画/開発・ネット通販事業も手がける。
特に、オフィスを持たない株式会社mannakaでは、自身だけでなく従業員全員が既婚率100%・フルリモートという「新しい働き方」を実践している。
【有馬 華香氏 プロフィール】
NPO法人他力本願研究所、副所長。アルティメットスクール~自立型人間になるきっかけサロン~、秘書。
1993年福岡市生まれ。大学1年生~社会人1年目までの5年間、きゃりーぱみゅぱみゅの公認追っかけ(本人・事務所が認めるファン)になり、全国を飛び回る。大学4年生の頃からフリーランスとして、兵庫県丹波市に移住し学習塾の立ち上げ運営に携わる。
夫の勤務地である京都に拠点を移し、前職の株式会社美京都では全国のべ160名以上の学生が参加したミッション型合宿「究極人プロジェクト」を手がけ、自分にしかない武器を持った若者の輩出活動を行なった。
NPO法人他力本願研究所では、「論理的思考力」と「自己肯定感」が高い人は社会で活躍している可能性が高いのではないかとい仮説をもとに研究をしている。
アルティメットスクールでは、京都を中心に年間1300名以上の学生が受講する「学校では教えてくれない」講座を全国で展開中。
《当日の流れ》
18:30 開場
19:00 パネルディスカッション(90分)
20:30 懇親会(60分)
21:30 解散
《イベント概要》
【開催日時】2019年6月12日(水) 19:00~21:30
※受付18:30~
※時間については多少前後する可能性があります。
【会場】
co-ba takamatsu
https://co-ba.net/takamatsu/
香川県高松市鍛冶屋町6-11 AHビル
【参加費】
完全無料!!
▼下記よりお申し込みをお願いいたします。
https://digkagawa01.peatix.com/view
※※県外からお越しの方へ※※
イベント解散後は、DIG KAGAWA運営メンバーの豊島家で合宿予定です^^
定員は20名ほどキャパシティがあり、宿代も一切かかりませんのでお泊りをご希望の方はお気軽にYuki Hanna Toshimaまでご連絡ください♪
※※※※※※※※※※※※※※
《DIGとは》
DIG – Do it globally –
日本全国に仲間を作る価値共感型コミュニティ
Do it globallyのコンセプトは
大きな視野を持ち、多様な価値観を歓迎し、行動する!そんな仲間に恵まれた共感型のコミュニティです。
年齢も価値観も多様な人に触れて、様々な人の考え方、物の見方を受け入れることによって、視野が広がります。
多様な人と出会い、旅、遊び、仕事様々なことを経験できるコミュニティ。
会社でもなく、家でもなく、あなたのもうひとつの“居場所“であり、新たな学びや気づきだったり、自分の人生を深掘りして俯瞰的に考えるようになり『自分との向き合う機会』をつくります。
開催日
【大学生・就活生歓迎】大企業で活躍する人材とは? 就活生はもちろん、大学1年目から就職を意識する学生の方は増えています。しかし、なかなか社会人との接点が持てない、適切な交流の場がないと感じてい……
開催日
『管理をしない人事のやり方と工夫』 家事代行サービス「CaSy(カジー)」を運営する株式会社CaSyでCHROを務める白坂ゆきさんに登壇いただきます。 CaSyは、テクノロジーの力で、家事……
開催日
代表世話人株式会社 代表取締役杉浦佳浩氏、NewsPicks副編集長佐藤留美氏に登壇いただき、コミュニケーションがオンライン化した昨今における人とのつながり方、つきあい方についてお話しいただきます。 ……
開催日
日本だけではなく世界的な課題にもあがるダイバーシティ。さまざまな生き方、働き方が許容される場が増え、自分らしい生き方を実現する人が増えています。 今回は、花の再資源化と障がい者雇用という二つの社……
開催日
【これからの若手採用】 コロナで多くの会社が経済的に厳しい状況にあります。採用活動が縮小傾向にある中、若手採用市場は今どのような状況にあるのでしょうか。 また近年広がるダイバーシティや働き方の多様……
開催日
【コロナにおける法人財務戦略について】 緊急事態宣言が解除になりコロナとの付き合い方も浸透し、経済や社会も変わりつつあります。 経営者だけではなく消費者であり、私たち一人一人も経済や環……
開催日
「コロナ時代のコミュニティの在り方」 コロナウィルス感染防止のため人との接触が制限されています。その反面オンラインでのコミュニケーションが活発になり、ビジネスミーティングやウェビナーから趣味……
開催日
「コロナ後の“ニューノーマル”でのビジネスを考える」 After CV-19。コロナ後の世界はどのように変化しているでしょうか?これほど大きな変化がこれほど長く続くことで、CV-19 後の世界は……
あなたも視野を広げませんか?