【6/17 DIG ONLINE】これからの若手採用

【これからの若手採用】

コロナで多くの会社が経済的に厳しい状況にあります。採用活動が縮小傾向にある中、若手採用市場は今どのような状況にあるのでしょうか。
また近年広がるダイバーシティや働き方の多様化もコロナによってさらに変化が進もうとしています。
これからの採用市場がどうなるのか、また企業の採用担当は何を意識するべきでしょうか。

今回はUZUZ専務取締役川畑翔太郎さんに登壇いただき、DIG代表柴田との対談にて若手採用市場についてお話しします。

・若手採用市場について
・若手採用の課題
・リファラル採用について 他

【開催概要】
日時:2020年6月17日(水)20:00~21:30
参加費:無料
Zoomにて開催
※Peatixページよりお申込みいただいた方に当日のZoomリンクをお送りします。

▼Peatixイベントページ
http://ptix.at/ux3Ytt

【プログラム】
20:00 アイスブレイク
20:15 講演
20:30 対談
21:15 質疑応答
21:30 終了

【登壇者プロフィール】
川畑翔太郎
株式会社UZUZ 専務取締役
1986年生まれ。株式会社UZUZ専務取締役。鹿児島出身で高校卒業後、九州大学にて機械航空工学を専攻し、住宅設備メーカーINAX(現:LIXIL)に入社。1年目から商品開発に携わるも、3年目に製造へ異動。毎日ロボットと作業スピードを競い合う日々を送る。高校の同級生・今村からの誘いと自身のキャリアチェンジのため、UZUZ立ち上げに参画。現在はキャリアカウンセラーだけでなく、ウズウズカレッジ運営や企業ブランディングを担当し、累計1,000名以上の就活サポートを実施。

柴田雄平
株式会社mannaka、 onakasuita 株式会社、株式会社tilde 代表取締役社長
onakasuita株式会社(2013年)、株式会社mannaka(2015年)、そして株式会社mannakaの子会社として株式会社tilde(2018年)を設立。土日祝日休みの外食事業からマーケティング/経営の企画・開発・広告・改善までを一気通貫でサポートする伴走型事業や、女性向けオーガニック化粧品などの商品企画/開発・ネット通販事業も手がける。特に、オフィスを持たない株式会社mannakaでは、自身だけでなく従業員全員が既婚率100%・フルリモートという「新しい働き方」を実践している。

■主催
DIG – Do it globally –
日本全国に仲間を作る価値共感型コミュニティ

場所や時間にとらわれない自由な働き方が広まりつつある昨今。
私たちDIGは、多様な価値観やスキルを持ち、全国各地で活躍する仲間と、新たなビジネスを生み出しています。

仕事の受発注だけでなく、趣味や遊びでつながる場も多く創出。
違いを尊重し、得意をかけ合わせ、信頼し合えるコミュニティを目指しています。

DIGのメンバーは約6割が経営者やパラレルワーカーです。経営者から学生まで、10代〜50代の経歴も年齢も違った人びとが集まりました。

拠点を全国各地に持つことにより、都市から地方へ・地方から都市へとビジネスの幅を広げ、自由な働き方へ近づくきっかけを提供していきます。

DIGホームページ
https://dig-com.work/

EVENTイベント情報

more

あなたも視野を広げませんか?

まずはイベント参加