【5/27 DIG ONLINE】コロナ後の“ニューノーマル”でのビジネスを考える

「コロナ後の“ニューノーマル”でのビジネスを考える」

After CV-19。コロナ後の世界はどのように変化しているでしょうか?これほど大きな変化がこれほど長く続くことで、CV-19 後の世界は以前の世の中と大きく変わる可能性があります。コロナ後に来る“ニューノーマル” により、既存のビジネスも変化が求められています。

今回はDIGメンバーのマーケティング経験者が登壇し、ご自身のビジネスにおいて「コロナがビジネスにどのように影響したのか。また、これからどう影響するのか?」をパネルディスカッションで議論したいと思います。みなさんのビジネスにも、新しい気づきがあると思います。

こんな人におススメします:
・コロナ後のビジネスの方向性に関心のある、経営者、社会人
・コロナによるビジネス環境の変化に興味がある人
・既存のビジネスに変化が必要だと感じるビジネスパーソン


■登壇者プロフィール
【井上 慶美氏 プロフィール】
株式会社ファンケル 化粧品事業部 マーケティング商品 企画
化粧品メーカーの商品企画としてベンチャーから大手まで 経験。スキンケア、ヘアケアのマーケティング担当として 新規ブランドの立ち上げを1から行うことも。大学時代に 化粧品の勉強のため、フランスに短期留学したことが切っ 掛けで日本文化や技術に興味を持ち、帰国後は日本のため に何かをしたいという想いが強くなる。現在は伝統工芸に 触れ合いつつ、自身は墨絵師として活動の幅を広げている 。仕事でもデザインを生み出すスキルが求められるため、 美術館、話題のイベントやスポットに積極的に出向いてい る。

【片岡 和也氏 プロフィール】
京都大学農学研究科修了後、2004年NTT西日本に入社。新規事業担当としてオープンイノベーションを推進する「コトの共創ラボ」を設立し、幅広い分野のアライアンス事業をプロデュース。その後SaaSスタートアップ3社でCOO、CMO等を歴任し、B2Bマーケティングをメインに、インサイドセールス、営業、PR、カスタマーサクセスなど幅広い領域を経験。現在はフリーとして、キャリアサロン(https://taocareer.com/)のメディア運営等で活動中。
2012年3月慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。

【佐橋 育恵氏 プロフィール】
名古屋大学農学部卒業後、外資系日用品メーカーに研究開発職で入社、その後マーケティングへ異動。日本発美白商品を担当、4年間でブランド売上を5倍に。アジアや南米への展開によりグローバルマーケティングを経験。
外資系&国産化粧品メーカー、国産食品メーカーで、女性をターゲットとしたマーケティングを中心に、PR、品質保証&品質管理、生産物流などに携わり、現在は国産化粧品メーカーで、商品開発とマーケティングの責任者を兼務。

【神野 和俊氏 プロフィール】
米オクラホマ州立大学卒業後、食品会社2社を経て、米医療機器 ジョンソン・エンド・ジョンソンに入社。糖尿病領域の新規事業立上げに従事。マーケティングとして日本先行の新製品発売を担当するほか、医療従事者向け研修施設の立ち上げを行う。 その後、米製薬メーカー ファイザーに転職。エスタブリッシュ医薬品という新しいコンセプトの立上げに従事。ジェネリック医薬品の責任者として500億円のビジネスを担当。 現在は動物用医薬品のエランコにてマーケティング責任者を勤める。

【柴田 雄平氏 プロフィール】
株式会社mannaka、 onakasuita 株式会社、株式会社tilde 代表取締役社長。
埼玉県の高校卒業後、調理師専門学校にて調理師免許を取得。 ヨーロッパ6カ国へバックパック、外食事業及び商品開発、マーケティングを経験。
onakasuita株式会社(2013年)、株式会社mannaka(2015年)、そして株式会社mannakaの子会社として株式会社tilde(2018年)を設立。土日祝日休みの外食事業からマーケティング/経営の企画・開発・広告・改善までを一気通貫でサポートする伴走型事業や、女性向けオーガニック化粧品などの商品企画/開発・ネット通販事業も手がける。特に、オフィスを持たない株式会社mannakaでは、自身だけでなく従業員全員が既婚率100%・フルリモートという「新しい働き方」を実践している。


■タイムスケジュール
20:00 アイスブレーク
20:15 パネルディスカッション
21:00 QA

■日時
5月27日(水)20:00~21:30

■会場
オンライン会議Zoom
※参加申し込みをいただいた方に、当日のZoomリンクをお送りします。

■参加費・お申し込み方法
DIG会員:無料(Facebookイベントページにて参加表明)
DIG非会員:1000円(Peatixよりお申込みをお願いします。)

▼Peatixイベントページ
http://ptix.at/rOtMtl


■主催
DIG – Do it globally –
日本全国に仲間を作る価値共感型コミュニティ

場所や時間にとらわれない自由な働き方が広まりつつある昨今。
私たちDIGは、多様な価値観やスキルを持ち、全国各地で活躍する仲間と、新たなビジネスを生み出しています。

仕事の受発注だけでなく、趣味や遊びでつながる場も多く創出。
違いを尊重し、得意をかけ合わせ、信頼し合えるコミュニティを目指しています。

DIGのメンバーは約6割が経営者やパラレルワーカーです。経営者から学生まで、10代〜50代の経歴も年齢も違った人びとが集まりました。

拠点を全国各地に持つことにより、都市から地方へ・地方から都市へとビジネスの幅を広げ、自由な働き方へ近づくきっかけを提供していきます。

DIGホームページ
https://dig-com.work/

EVENTイベント情報

more

あなたも視野を広げませんか?

まずはイベント参加