【9/17 DIG OSAKA】人生を切り開くためのマインドセットとは〜今日からはじまるベンチャー気質〜

人生を切り開くためのマインドセットとは〜今日からはじまるベンチャー気質〜

今年も早いことで残すところ半分を切りました。来年の自分について、どこで誰とどんな仕事しているのか考える時期ではないでしょうか。

そこで今回は、経営者・従業員それぞれの目線から、自分の人生を主体的に切り開いてきたゲストお二人に登壇いただきます。

中小企業に勤めながらもベンチャー気質を持って常に新しく面白いことにチャレンジしている経営者の松井氏、元々ベンチャー企業志望でなかったもの人材ベンチャーに入社し、現大阪支店長の熊谷氏から、

主に
・ジブンゴトとして捉えるマインド
・組織内の人づくり
を中心にお聞きしていきます。

~こんな方におススメ~
・就活中の大学生、転職活動中の方
・人材育成、組織づくりに興味がある方
・経営者と繋がりたい方、ゼロイチが好きな方
・DIG(主催コミュニティ)メンバーにどんな人がいるか知りたい方

DIGメンバー以外の方もたくさんのご参加お待ちしております!

【イベント概要】
日時:2019年9月17日(火)19:30~22:00
受付19:00~

【タイムスケジュール】
19:00 開場
19:30 パネルディスカッション
22:00 解散
当日は登壇者と参加者の距離を縮めるためにも飲食しながら開催します。

【会場】
株式会社コンピュータ技研
大阪市中央区伏見町4丁目4番10号 新伏見町ビル7階
淀屋橋駅 【13出口】より徒歩 約1分

【参加費】※軽食付き
▼DIG会員:無料
▼DIG非会員
社会人:5,000円
学生:2,500円

【申し込み】
▼DIG会員:招待しているFacebookイベントページの「参加ボタン」で完了
▼DIG非会員:https://digosaka0917.peatix.com/ にて手続きをお願い致します。

【登壇者プロフィール】
▼松井 佑介氏 
株式会社アーティ、株式会社YOSE 代表取締役
株式会社コンピュータ技研 取締役

学生時代から広告業界でアルバイトをし、沖縄の離島にある水族館で、水族館のキャッチコピーから生物の説明文章まで全て手がける。そのご縁と経験を活かし、コピーライターとして最初のキャリアをスタート。華やかな経験を積みつつも、4年後に挫折。その後、コンピュータ技研に入社するも前職での挫折を悶々と振り返る日々、自信が成長するための葛藤、問答を繰り返すなかでコーチングとカウンセリングに出会い、自身の成長と他者の成長に活かせることに気付く。
現在は採用、営業、新規事業企画に従事し、特に若手のキャリア支援には定評がある。一方で、漫才のネタを一本45分で作成できる稀有な特技を持つ。社員とともに漫才部を結成し、M1出場を目指している。

▼熊谷 優人氏
2014年 ネオキャリア新卒入社
2016年 関西総合MVP受賞
2017年 新卒採用部にジョイン
2018年 中途人材紹介 名古屋支店長就任 売粗収支年間オール達成
2019年 中途人材紹介 大阪支店長就任 10ヶ月連続達成中

【モデレータープロフィール】
▼柴田 雄平氏 
株式会社mannaka、 onakasuita 株式会社、株式会社tilde 代表取締役社長/ 株式会社utuwa 取締役。埼玉県の高校卒業後、調理師専門学校にて調理師免許を取得。 ヨーロッパ6カ国へバックパック、外食事業及び商品開発、マーケティングを経験。
onakasuita株式会社(2013年)、株式会社mannaka(2015年)、そして株式会社mannakaの子会社として株式会社tilde(2018年)を設立。土日祝日休みの外食事業からマーケティング/経営の企画・開発・広告・改善までを一気通貫でサポートする伴走型事業や、女性向けオーガニック化粧品などの商品企画/開発・ネット通販事業も手がける。特に、オフィスを持たない株式会社mannakaでは、自身だけでなく従業員全員が既婚率100%・フルリモートという「新しい働き方」を実践している。

【DIGとは】
DIG – Do it globally -の略称で、日本全国に仲間を作る価値共感型コミュニティです。コンセプトは『大きな視野を持ち、多様な価値観を歓迎し、行動するために日本全国に仲間がいる居場所です』年齢も価値観も多様な人に触れて、様々な人の考え方、物の見方を受け入れることによって、視野が広がります。多様な人と出会い、旅、遊び、仕事様々なことを経験できるコミュニティです。会社でもなく、家でもなく、あなたのもうひとつの“居場所“であり、新たな学びや気づきだったり、自分の人生を深掘りして俯瞰的に考えるようになり『自分との向き合う機会』をつくります。

DIGについてはこちらから
https://dig-com.work/

EVENTイベント情報

more

あなたも視野を広げませんか?

まずはイベント参加