【8/26 DIG OKINAWA】新時代の働き方図鑑~時間と場所を選ばないパラレルキャリアとは~

これまで日本人を守ってきた企業の終身雇用・年金など様々な制度の崩壊が叫ばれる中、私たちはこの新時代をどう生きていきますか?

「好きなことを仕事に」
「自分らしく働こう」

とメディアや世の中は騒いでいるものの、身近にそれらを実現している人との出会いが少ないと感じる、そんな人向けにDIGのイベントを開催します。

今回は、第一線で活躍されていて、全国各地を行き来しながら、自分らしい働き方を確立しているお二人の経営者にご登壇いただきます。

お二人の時間や場所に捉われない生活を獲得するまでに至った経緯や、より人生を豊かにするコツなどに迫っていきます。

~こんな方にオススメ~
・沖縄以外の地域でも仕事をつくりたい方
・自分らしい生き方をしている人と出会いたい方
・働き方を変えたい方
・人材育成、組織活性化、マーケティングについて知りたい方

【イベント概要】
日時:2019年8月26日(月)19:30~22:00

【タイムスケジュール】
19:00 開場
19:30 セミナー、グループワーク(90分)
21:00 懇親会(60分)
22:00 解散

・沖縄、東京、他の地方での働き方・暮らし方の特徴
・全国各地で仕事をつくる方法
・最新の人材育成、組織づくり、マーケティング事情

などを中心に皆さんと学び、意見交換をしていく予定です。

【会場】
おきなわダイアログ
沖縄県那覇市久茂地2-15-8 フージャース那覇久茂地ビル

【参加費】
▼DIG会員:無料
▼DIG非会員
経営者:5,000円
会社員:2,500円
学生:無料

【申し込み】
▼DIG会員:FBイベントページの「参加ボタン」で完了
▼DIG非会員:https://digokinawavol2.peatix.com/にて手続きをお願い致します

【登壇者プロフィール】
▼前川 由希子氏 
アンドマイ代表/組織活性化コンサルタント
福岡県生まれ。福岡県立修猷館高等学校・早稲田大学商学部卒業。
「すべての現場スタッフに生きがいを与える」「すべての職場が笑顔で溢れますように」を信念とする。
システムコンサルタント、金融系新規事業立ち上げ、コールセンターSV等の接客・人材育成・マネジメント経験を経て、2010年より講師・コンサルタント・MCとして活動を開始。心理学・行動科学・哲学をベースとしながら、体感型ワークを通して参加者の自律を促す人財育成法は「効果が持続する」「ワクワク感が止まらない」「即実践に活かしやすい」と多くの好評を得ており、新入社員から経営者まで幅広い層を対象とした講演・企業研修は年間120回超、リピート率は95.3%以上。2017年4月「女性の話を聴かない上司は仕事をだめにする〜部下との関係を劇的に変えるコミュニケーション術」をポプラ社より出版。


▼柴田 雄平氏 
株式会社mannaka、 onakasuita 株式会社、株式会社tilde 代表取締役社長/ 株式会社utuwa 取締役。埼玉県の高校卒業後、調理師専門学校にて調理師免許を取得。 ヨーロッパ6カ国へバックパック、外食事業及び商品開発、マーケティングを経験。
onakasuita株式会社(2013年)、株式会社mannaka(2015年)、そして株式会社mannakaの子会社として株式会社tilde(2018年)を設立。土日祝日休みの外食事業からマーケティング/経営の企画・開発・広告・改善までを一気通貫でサポートする伴走型事業や、女性向けオーガニック化粧品などの商品企画/開発・ネット通販事業も手がける。特に、オフィスを持たない株式会社mannakaでは、自身だけでなく従業員全員が既婚率100%・フルリモートという「新しい働き方」を実践している。


【モデレータープロフィール】
▼水澤 陽介氏
2013年に沖縄移住へ。2015年からフリーランスをスタート。
現在、おきなわダイアログの管理人として、約1年6ヶ月で約180個以上の企画やプランニング、会場運営に携わりながら、フリーランスを継続しながら行っている。

【DIGとは】
DIG – Do it globally -の略称で、日本全国に仲間を作る価値共感型コミュニティです。

コンセプトは『大きな視野を持ち、多様な価値観を歓迎し、行動するために日本全国に仲間がいる居場所です』年齢も価値観も多様な人に触れて、様々な人の考え方、物の見方を受け入れることによって、視野が広がります。

多様な人と出会い、旅、遊び、仕事様々なことを経験できるコミュニティです。会社でもなく、家でもなく、あなたのもうひとつの“居場所“であり、新たな学びや気づきだったり、自分の人生を深掘りして俯瞰的に考えるようになり『自分との向き合う機会』をつくります

DIGについてはこちらから
https://dig-com.work/

EVENTイベント情報

more

あなたも視野を広げませんか?

まずはイベント参加